MENU
Blog
さかたにともみ
ギャラリー美愛楽オーナー
55歳オーラ専門家|さかたにともみ|田舎暮らしで美オーラを育む

✴︎19年の経験で導く、あなたらしい輝き
✴︎【弁財天祈り袋】天然お香・匂い袋で心身を浄化
✴︎高次元と繋がり、人生を豊かにする秘訣を伝授
✴︎借金1000万を完済後『お金は愛』へと価値観変化

◎1970年生まれ。天秤座。O型。動物占いではお気楽な黒ひょう。
◎2007年4月4日サロン設立。
サロン歴19年。

「美しく、愛し愛され、楽しく生きる」ギャラリー美愛楽と書いて「美オーラ」と読みます。
すべての人の肉体を取り囲む「オーラエネルギー」を主軸とし、個人セッションやグループレッスン、オンライン講座、オンライン倶楽部、オンラインショップを展開。

◉「乗り越えられない課題はやってこない」「継続は力なり」を信じて、活動を続けています。

自信を持って自分らしく生きる方法:オーラ専門家が導く、本当の輝きを取り戻す道

「自分らしく生きる」という言葉は、自分自身を大切にし、自分に正直に生きることを意味します。

自信を持って自分らしく生きるスタイルは、

女性にとって最も大切なことの一つです。

私たちは、

社会や周囲からの期待や評価にとらわれることなく、

自分自身の本当の価値を活かしたいと願っています。

もし今、

「自分らしく生きることが難しい」

「自信がない」と感じているなら、

心配しないでください。

この記事は、あなたが輝きながら、

自信を持って自分らしく生きていけるように導く、

最初で最後と言っていいくらいの内容となっています。

是非、最後まで読み進めてくださいね。

目次

Vol.1 なぜ自信を持つことが必要なのか?

自信とは?

辞書では「自分の能力や価値を確信すること」「自分の正しさを信じて疑わない心」とありますが、

私はもっとシンプルに定義します。

「自信」とは、自分を信じること。

新しい経験をするとき、

「失敗したらどうしよう」と踏み出せないのは、

「自分を信じられていない」からです。

しかし、自信は元々あるものではなく、

自らの体験を通して育てていくものなのです。

とてもシンプルで分かりやすいですね。

今、自信が持てない状態だとしても、

この記事を読み進めることで、

あなたが持っている「最強のパワー」の方向性が見えてきます。

なぜ自信を持つと自分らしく生きられるのか?

自信を持つことは、変化の早い現代において、

自分の中心軸を持つことです。

軸が定まれば、

他人の評価や時代の流れに惑わされることなく、

あなた自身の本当の価値観に基づいて選択し、

行動できるようになります。

特に今は、「風の時代」に入り、

物質的な価値観から

「個人のエネルギー(波動)」や「情報・体験」が重要視される時代です。

自分の軸となる自信を持つことは、他人の評価ではなく、

あなた自身の波動を整え、

自分らしく軽やかに生きるために、今まで以上に大切になっています。

Vol.2 自信をなくす5つの原因

物事には、「原因と結果」が必ずあ離ます。

自信を失う原因を知ることで改善へ向かうことができるんですね。

あなたには思い当たる部分がありますか?

他人軸での生活と自己否定のエネルギー

あなたの行動の基準が「周りの人にどう思われるか」「期待に応えられているか」といった他人軸になっている状態です。

他人の評価が自身の価値を決めるため、常に不安なエネルギーがつきまとい、自己肯定感が低下します。

ネガティブな感情の「憑き物化」

過去の失敗やネガティブな経験、または他者から受け取ったマイナスな言葉が、あなたのオーラやエネルギー層に澱(おり)となって溜まっている状態です。

これが習慣化すると、物事をポジティブに捉えられなくなり、「どうせ自分には無理だ」という意識を強化します。

完璧主義による「失敗の恐れ」

「完璧でなければならない」という強い思い込みが、挑戦することを妨げます。

失敗に見える事象は、成長のための体験ですが、完璧主義者はそれを「自己価値の否定」と捉えるため、安全な場所に留まり続け、成功体験を積む機会を自ら手放してしまいます。

未浄化な空間にいること

長時間過ごす自宅や職場など、空間のエネルギーが淀んでいると、あなたのエネルギーも引っ張られて重くなります。

空間に溜まったネガティブな念や残留思念が、無意識のうちにあなたを疲弊させ、心の活力を奪い、自信を失わせます。

自己犠牲によるエネルギーの枯渇

「人のために尽くすべき」「我慢が美徳」という考え方から、自分の感情や欲求を抑え込み、他者を優先しすぎる状態です。

これは自分のエネルギーを他人に渡し続けている状態であり、結果的に自分の内側の力が枯渇し、「自分には何も残っていない」と感じる無力感に繋がります。

Vol.3 自信を持って自分らしさを取り戻す方法

自信は元々あるものではなく、育てるもの

自信を取り戻すと言っても、「何から始めれば良いのかわからない」と感じるでしょう。

自信は、元々あるものではなく、

小さな成功体験を重ねることで、自らの体験の中で育っていくものなのです。

自分で自分を褒める習慣を持つ

自信を育てる最も簡単な一歩は、

小さな成功体験を意識し、自分で自分を褒めることです。

◎ 読書が苦手で、読み進めるのに時間がかかったが、徐々にスピードが上がり、読書が楽しくなった。

◎ 料理には苦手意識を持っていたけれど、簡単なレシピから始めて、美味しくて楽しいと思えるようになった。

「このくらいの料理、誰でもできるし…」といった思いは持たないでください。

「これができた自分はすごい!」「私って天才かも♪」と自分を褒めてあげましょう。

私たちは習慣の生きものです。

この「自分を褒める習慣」が、自信を育てる流れを加速させます。

あなたの幸せを奪う「3つの感情」に気をつけて

いつも幸せでいたいのに、ネガティブな気持ちに支配されることもあります。

ネガティブな感情をなくすことはできませんが、

付き合い方を知っているだけで、人生は随分と楽になります。

(あなたの幸せを奪う3つの感情)

① 「怒り」

怒りを持ち続けると、周りにギスギスしたイメージを与え続けることになります。次第に人は遠のき、孤立してしまうのです。孤立してしまうと、情報やご縁は遮断され、良い流れに切り替えることができなくなります。

② 「罪悪感」

罪悪感を持ち続けると、常に「自分が悪い」と思い込んでしまうので、自分の立場が不利になる状況を生み出しやすくなります。負のループから抜け出せなくなります。

③ 「自責の念」

自責の念は、本来ならば、自分の1番の味方であるはずの自分が、自らを責め続け、傷つけている状態です。自分を責め続けていては、自信を喪失するばかりです。

自信をつけるワーク方法

自信をつけるための1番最初のワークは、自分を知ることから始めます。

  • 目的① 自分の本音を知ることで理解が深まる
  • 目的② 自分の気持ちや感情の整理整頓になる

このワークは、自分を理解し、あなたの内側にある「最強パワー」を引き出せるようにするための、とても大切な土台部分です。

面倒だと思うかもしれませんが、やってみる価値は大いにあります。

ワーク内容

① まず、自分の気に入らないところや嫌いな部分を書き出していきます。

これまでたくさんの方々とワークを重ねてきて、自分の嫌いな部分については、容易く書き出すことができる人が多い印象があります。

思いつくままに書き出してみましょう。

ポイントは、ただ、感じていることを書き出すことです。誰に見せるわけでもないので、怖がらずに書き出しましょう。

それについて、自分責めを始めたり、解決法などは考えずに、ただ書き出してください。

② 次に、自分の好きな部分と気に入っているところを書き出します。

「自分の嫌いなところ」はたくさん書き出せても、「自分の好きなところ」や「気に入っているところ」となると、途端に消極的になる人が多いのも事実です。

そこで、書き出す前に、たくさん良い部分を書き出せるよう、自分におまじないをかけましょう♡

利き手の人差し指を立て、こめかみの部分を軽く指しながらつぶやいてみてください。(おまじないの言葉)「私は、私の良い部分をたくさん知っています。ここに書き出して確認します。」と、小さな声で、または心の中で呟いてから書き出してみてください。

あなたが予想する以上に、たくさん書き出せますよ♪

③ 子供の頃、もしくは学生の頃に、好きだったことや興味があったことなどを書き出してみましょう

その時に、褒められた経験がある人は、どんなことで褒められたかも書き出してみます。

思い出せるだけ書き出してみてくださいね!

④ 大人になった今も、子供の頃に思い描いていた好きだったことを知って、今も胸がときめきますか?

ときめく場合は、「今からでもできないかな?」と自分に問いかけてみてください。

もしも、「今はもうときめかないな」と感じた場合は、今、ときめくことを書き出してみましょう。

⑤ 今のあなたには、密かに挑戦したいと思っている何かはありますか?

ささやかなことでも良いので、「実はこんなやってみたかった」、「できれば、今からでも挑戦してみたい」と思うことを書き出してみましょう。

※できるかどうかは考えないで、自分の気持ちに素直になって書けるだけ書いてみてくださいね。

⑥ もしも今、それに始めようとイメージすると、どんなことからできるでしょうか?

あなたができそうなアイディアを書き出してみてください。

小さなことでもまったく問題ありません。深く考えすぎずに、取り組んでくださいね。

もし、思いつかなければ、無理する必要はありませんよ。ここで終了してください。

いかがでしょうか? 

たったこれだけの項目ですが、こうして書き出すことで、あなたの本音部分が見えてきたのではないでしょうか♡

日常的に自己愛を高める3つの方法

自分と向き合うワークを終えた後は、

日常的に♡あなた自身を輝かせていきましょう。

自己愛を高めることは大切ですが、難しく感じる必要はありません。

自分の体や気持ちを大切にしていると、自然と自己愛は芽生えてきます。

これからご紹介する方法は、私自身が10年以上続け、多くの生徒様も継続している、

日々の生活の中で「自己愛を高めていく方法」です。

① 毎日のバスタイムには、簡単オーラ浄化を習慣にする

私は365日毎晩、バスタブに湯をためて浸かる習慣があります。

バスタブには、オーラを浄化し軽くするための【特別なバスソルト】をたっぷり入れます。

【美オーラバスソルト】:たっぷりの天然塩が、疲れ(憑かれ)を浄化し、心身をスッキリと軽くします。

② 瞑想を習慣化する

瞑想が面倒なあなたのために、短時間で心身共にスッキリする誘導瞑想音声をご用意しています。

自分としっかり繋がり、浄化することで、心が浄化されるのを感じられます。

③ 寝室をはじめ、大切な空間を清める

あなたの家をパワースポット化してみませんか?

「お清め」に特化した線香を使うと、良い香りと共に空間がスッキリします。

「お清め」に特化した線香を使うと、良い香りと共に、スッキリしますよ

【魂に響く天然100%お香】:天然香原料100%のお香で、良い波動と共に精神が整っていくのを感じられます。

自信を持って自分らしく生きるための方法は、まだまだたくさんあります。

今回は、簡単に始められる3つの方法をお伝えしました。今すぐ、はじめてみてくださいね

Vol.4 あなたはどんどん輝いていきますよ♡(お客様の声)

【ワーク・瞑想による変化】

  • 「自分の良いところが知れて嬉しく、自信にもなりますし、これから伸び伸び過ごす自分を想像すると、とても心地よいです」
  • 「自分の中にあった「なんとなく」が、間違いなかったんだと確信に変わり、自分というものをもっと表現していこうと思いました」
  • 「ワークをする前は、将来がとても不安でしたが、書き出した後は自分の進むべき方向などが見えて心が楽になりました!」
  • 「マイナスの感情を流すと、心が浄化されるのを感じました」

【美オーラ製品使用による変化】

  • 「会社の人にすごくキラキラしていてピンクのオーラが出ていると言われました」
  • 「たっぷりのお塩のお風呂に入ると、疲れ(憑かれ)が、じょわ〜!!っと溶けていくのを感じて、スッキリします」
  • 「お線香、凄く良い香りで、煙がとても綺麗で時々ジーっと眺めています。今週、ちょっとした事ですが”こうなったらいいなぁ…”と思っていると、数時間後にその通りになっていたり」

【最初の一歩】自信を育む「波動調整アイテム」

「頭では理解できたけれど、何から行動すればいい?」と感じたあなたへ。

自分のオーラを整え、自信を育むための最初のステップとして、

結びのオーラ専門家である私が厳選し、

エネルギーを込めた以下の「波動調整アイテム」から始めることをお勧めします。

このアイテムたちが、

他人軸に傾いたあなたのオーラを優しく浄化し、

自分を信じる力を取り戻すきっかけとなるでしょう。

【自信回復の入り口】 弁財天の祈り袋 ▶︎

【エネルギーの守りを固める】 高波動オイル(女性開花/豊かさ)▶︎

【根本から人生を変える】本気のあなたへ

「一時的な自信ではなく、人生の土台ごと変えたい」

「私自身の魂のパワーを学び、専門家として自立したい」

という本気のあなたへ。

結びのオーラ専門家として19年間で体系化した「結びの法則」

直接学び、あなたの人生の質を根本から上げる最高峰の講座をご用意しています。

▶︎ 個別ヒーリング付: オーラプロテクション伝授講座(対面・最高峰コース)

▶︎ 魂の成長を促す: 五次元ヒーリングマスター養成講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次